コンクリート舗装の普及に向けた取り組み-竹津研究員
住友大阪セメント株式会社 セメント・コンクリート研究所 竹津ひとみ研究員が
「関西地区でのコンクリート舗装の普及に向けた取り組み」
~舗装用骨材資源の有効利用に関する研究PJ~ を発表されました。
皆様のお役に立てばと思い,公表させて頂きます。
なお,画面をクリックして頂きましたら,内容を見ることが出来ます。
資料 : 「コンクリート舗装の普及に向けた取り組み」
プレゼンテーションアルバム
住友大阪セメント株式会社 セメント・コンクリート研究所 竹津ひとみ研究員が
「関西地区でのコンクリート舗装の普及に向けた取り組み」
~舗装用骨材資源の有効利用に関する研究PJ~ を発表されました。
皆様のお役に立てばと思い,公表させて頂きます。
なお,画面をクリックして頂きましたら,内容を見ることが出来ます。
資料 : 「コンクリート舗装の普及に向けた取り組み」
プレゼンテーションアルバム
いよいよ,出荷の日です。
新材100%,再生骨材50%,再生骨材100%の順での出荷です。
大阪市港湾局施工管理の方も到着し,出荷開始。
**********************************************************************************************************************************************************************
最初の品質管理試験 !!!
緊張のVC試験です。
練混ぜ直後のスペックをクリアして,歓声と拍手がわき起こりました。
施工状況1
施工状況2
施工状況3
**********************************************************************************************************************************************************************
練混ぜ直後の品質試験(修正VC試験)
ダンプトラックに積込み
試料採取
供試体作製
運搬
現場到着寺の修正VC試験
現場到着の連絡を受けて,施工管理者の立ち会いのもと,修正VC試験を実施。
打設状況
転圧
RI密度計による転圧密度の測定
昨日行った,キャリブレーションをもとに測定
養生
供試体搬入
散水
**********************************************************************************************************************************************************************
現場には,プロジェクトリーダーの大阪市立大学 山田 優 名誉教授 やセメント協会ならびに多くの関係者が見学に来られていました。
私たちGroupHiRACは,今回のプロジェクト参加で,貴重な経験をさせて頂いたことを感謝すると共に,鹿島道路やセメントコンクリート研究所の方々のたゆまぬ努力を目の当たりにすることで,新たなステージへの目標をたてることができました。
これからも,コンクリートの可能性拡大に向けて取り組んでまいります。 謝
Be ambitious !
**********************************************************************************************************************************************************************
朝から予定していた実機試験練りが,通常の出荷が入ったため夕方からの開始となりました。
実機試験は,実際にコンクリート製造プラントで練混ぜ,試験室で製造した目標の性状と,同等のものができることを確認する目的で行われるため,通常の出荷がある場合には原則的には行いません。
RI密度計キャリブレーション用供試体の組み立て以外は,出荷の終了を待って行われました。
日の沈みかけた工場では,全員が防寒着を羽織っての作業です・・・。
確認事項は,
① 練り量確認 : 排出性 (堺臨海)
② 修正VC値 : 練混ぜ直後,40分後 (住友大阪セメント中央研究所)
③ RI密度計キャリブレーション : 目標締固め度 90,95,100% (鹿島道路試験所)
**********************************************************************************************************************************************************************
VC試験
プラントでの管理目標と運搬後打設までの経時を40分と見込んだ目標値を確認しました。
RI密度計キャリブレーション用供試体の作製
目標締固め度 3水準(90,95,100%)
RI密度計キャリブレーション
後片付けの後,打合わせをして解散しました。
To be continued !!!
**********************************************************************************************************************************************************************