2008年10月13日 (月)

『 淘汰 』

ボンド,ベトン・ボンド。
2週間ほど前のお話です。
とある用事で近畿経済産業局を訪れた際に話題となった事項です。
 
ある審査官が,口を開きます。
『 今,全国の生コン工場数がどれくらいか知っていますか?  』
「 さあ?,想像が付きませんが……。集約の話しはよく伺いますね……。」
 
E1   『 私たちも,最近までは5,000工場数くらいと思っていましたよ。 
      でも,今では, 4,000工場を割っているようです。』 

    「 えっ!…… 」
E2

 

 

早速,資料を調べてみると,9月25日発行のコンクリート工業新聞には,該当する記事が掲載されています。
コンクリート工業新聞記事
生コンクリート製造業の概要(ZENNAMA)

1988年には,生コンは 5,404工場存在しましたが,今年6月末で 3,975工場とのことです。
きつい言葉かもしれませんが,私たちの業界は,この20年間は淘汰の時代であり,なおその状態が継続しています。

サブプライムローン問題から,アメリカから経済が失速し,世界は不況に突入するといわれています。
その最中,麻生首相が誕生し,新内閣が発足しました。
この政権下では,地方の活性化を図るために,公共事業を発注するとの情報もあります。
BIGLOBEニュース

コンクリート工事が発注される可能性があり,喜ばしいことかもしれませんが,結局,地方のゼネコンを一時的に潤すだけに終わる気がしてなりません。
恐らく,企業規模を問わず,ゼネコンが低価格入札で工事落札を争うような気がするからです。

Tv1お昼のテレビニュースは,不況の影響を中小企業が一番受け,黒字経営している企業も,銀行の貸し渋りから,資金繰りが滞り,倒産する可能性を示唆していました。

日本は,工業大国といわれてきました。
これを支えてきたのは,大手の工業メーカーではなく,むしろ,中小企業で黙々と働く,職人の腕ではないでしょうか。

愚痴になりますが,本当に伝承しなければならない技術は,今では年老いたと言われる,職人さんの技であり,小難しい学問や理論ではないように思います。
いずれ,屁理屈をこねるのは上手だが,製品はイマイチの企業が増えるのではないかと心配です。

資金繰り等の問題は,経営者に委ねるとして,現場を預かる私たちは,技を磨き,伝承するための努力をして,生き残れる素地を創る必要があるのではないでしょうか。

Tukimi1

 

 

               我々HiRACは,時代に依らず不滅です。
                           by ベトン・ボンド

« 前へ | メイン | 次へ »

     Unicef

     

     Kataru2

     Kataru2

コピーライト

  • Copyright 2003-2015 Group HiRAC All rights reserved